Archives

You are currently viewing archive for February 2008
Category: BitplusPRO
Posted by: Newsbit
今後、迷惑メールの規制が強化され、同意を得ずにメールを送りつけることはできなくなるでしょうから、メール送信のためには事前に同意を得る必要があるのです。

さらに、同意を得るだけでなく、いつどのようにして同意を得たかを記録しておかなければならないことです。

弊社でもソフトのダウンロード時などにメール送信の可否を選択していただいき、送信許可をいただいた方のみにメールを送信していますが、ごく稀に「どこでメールアドレスを知ったのか?」と言うような問合せがあります。

そのような場合でも、「何月何日のソフトのダウンロード時に許可をいただいています」というように記録があれば問題が大きくなることはありません。

メール送信の同意を得る方法は、ウェブサイトのメール登録フォームや携帯の空メールを送信してもらう方法が多いと思いますが、届いたメールをメーラーで受信したままでは適切な管理とはいえません。

そこで、今後ビジネスでメールを活用する場合は、きちんとデータベースにメールアドレスだけでなく必要な情報を管理しておく必要があるのです。

弊社のBitplusPRO(ビットプラスプロ)を使えば、ウェブサイトのメール登録フォームからのメールを項目ごとに分類してデータベース化することができますので非常に便利です。
携帯の空メールもヘッダーのFromの行を抽出することでアドレスを取得できますのでメーラーで受信して、その後コピペするような手間はかかりません。

そしてもう一つ大切で、しかし手間がかかるのがメールアドレスの変更と配信停止です。

特に配信停止を希望された場合は確実に停止しなければなりません。

BitplusPROを使えば、このメールアドレスの変更と配信停止も自動化することができるので安心です。

BitplusPROは30日間無料で試用できますので、是非お試しください。
Category: BitplusPRO
Posted by: Newsbit
今回ご紹介するのはBitplusPROを使って、メールのヘッダー部のFromからメールアドレスを取得する方法です。
携帯からの空メールのヘッダーからメールアドレスを抽出することもできますし、通常パソコンで受信しているメールのヘッダーからアドレスを抽出することもできます。

まず、弊社サイトから次の2つのファイルをダウンロードしてください。


  1. BitplusPRO(http://www.newsbit.co.jp/software/downloads.htmlからダウンロードできます)
  2. アドレス管理データベースGetHeaderFrom(http://www.newsbit.co.jp/service.htmlからダウンロードできます)


ダウンロードは、lzhとexe二種類ありますが、圧縮形式が異なるだけで中は同じファイルですので、どちらか一方をダウンロードしてください。

次にBitplusPROをインストールした後、GetHeaderFrom.mdeを適当なフォルダにコピーします。(今回の説明では、DドライブにTempというフォルダを作成しそこにファイルを置きました。)

BitplusPROを起動して、受信メール設定→新規設定を行います。
メールサーバーのタブは、下記を参考に受信メールサーバー、アカウント名、パスワードを書き換えてください。


受信モードのタブは、画像と同じように区切り記号モードを選択し、半角コロンとします。


データベースのタブは、ファイル名の部分はファイルを置いた場所を指定してください。


この受信メール設定を有効にするにチェックを入れて受信メールの件名にGetHeaderFromと入力したら[OK]ボタンをクリックし、設定を保存します。


さきほどBitplusPROのメールアカウントで指定したメールボックスにメールがあればいよいよ受信です。

BitplusPROが起動した状態で、画面の左上にある[受信処理開始]のボタンをクリックしてください。


処理が終了したら、BitplusPROを終了し、GetHeaderFrom.mdeを起動してください。


[ヘッダー取込確認]→[アドレス抽出処理]→[送信先確認]と順番にボタンをクリックしていくとメールアドレスを取り出すことができます。

是非、お試しください。


Category: BitplusPRO
Posted by: Newsbit
その便利さから「一度使ったらやめられなくなってしまう」ソフトウェアが、このBitplusPRO(ビットプラスプロ)です。
企業のホームページには、問い合わせ・資料請求・商品注文など、お客様の窓口となる様々なメール送信フォームが存在します。
そして、それらのメール送信フォームにお客様が情報を入力して送信ボタンをクリックすると、多くの場合サーバーのプログラムにより特定のアドレスにメールとして送信されます。
送信されたメールは、通常担当者がメーラー(Outlook等)で受信しますが、受信トレイにある状態では情報の利用価値が低いため、AccessやExcelに「コピー&ペースト」等の手作業で情報を移行することになるのです。
こうした作業は、せっかくデジタルで届いた情報を「コピー&ペースト」というアナログ作業で処理するということになるわけで、時間がかかりますし、当然ミスも発生します。
つまり、インターネットを活用するメリットである「正確性」と「スピード」を台無しにしてしまうのです。

そのような時BitplusPROを使えば、通常使用しているメーラーに代わってメールを受信し、メールの内容をデータベースの各フィールドに出力します。つまり、メール受信と同時に「コピー&ペースト」が終わった状態にしてくれるのです。

次の機会に、BitplusPROのもう少し詳しい便利な機能について解説します。
それまでに、ぜひ試用して便利さを実感してください。