1台のパソコンにインストールされたBitMailPROやBitplusPROを、複数のユーザーがそれぞれログオンして使用する場合の方法について説明します。
通常、アカウントの種類が「コンピュータの管理者」でプログラムをインストールしますので、別のユーザーも「コンピュータの管理者」のアカウントである場合には、そのままの状態で利用することができます。
しかし、別のユーザーが「制限付き」アカウントの場合は、異なるユーザーのフォルダやファイルは、アクセス権が制限されていて、ファイルへの「変更」や「書き込み」が許可されていません。
つまり、BitMailPROやBitplusPROの設定の保存や変更などの処理を行うことができない状態なのです。
そのため、インストールしたユーザーと異なるユーザーのアカウントの種類が「コンピュータの管理者」ではなく「制限付き」の場合は、BitMailPROやBitplusPROをインストールしたフォルダ及びフォルダ内の全てのファイルのアクセス権限に「変更」と「書き込み」権限を追加する必要があるのです。
BitMailPRO6の場合(変更前)

(変更後)

BitMailPROとBitplusPROのインストール先を特別変更していない場合は、次のファイルダとファイルが対象となります。
BitMailPRO6の場合
C:\Program Files\BitMailPRO6
BitplusPRO8の場合
C:\Program Files\BitplusPOR8
尚、アクセス権の設定については、次のマイクロソフトのサイトに詳しく説明されていますのでご確認ください。
Windows XP でファイルまたはフォルダの所有権を取得する方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;308421
Windows XP を セーフモードで起動する方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880414
通常、アカウントの種類が「コンピュータの管理者」でプログラムをインストールしますので、別のユーザーも「コンピュータの管理者」のアカウントである場合には、そのままの状態で利用することができます。
しかし、別のユーザーが「制限付き」アカウントの場合は、異なるユーザーのフォルダやファイルは、アクセス権が制限されていて、ファイルへの「変更」や「書き込み」が許可されていません。
つまり、BitMailPROやBitplusPROの設定の保存や変更などの処理を行うことができない状態なのです。
そのため、インストールしたユーザーと異なるユーザーのアカウントの種類が「コンピュータの管理者」ではなく「制限付き」の場合は、BitMailPROやBitplusPROをインストールしたフォルダ及びフォルダ内の全てのファイルのアクセス権限に「変更」と「書き込み」権限を追加する必要があるのです。
BitMailPRO6の場合(変更前)

(変更後)

BitMailPROとBitplusPROのインストール先を特別変更していない場合は、次のファイルダとファイルが対象となります。
BitMailPRO6の場合
C:\Program Files\BitMailPRO6
BitplusPRO8の場合
C:\Program Files\BitplusPOR8
尚、アクセス権の設定については、次のマイクロソフトのサイトに詳しく説明されていますのでご確認ください。
Windows XP でファイルまたはフォルダの所有権を取得する方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;308421
Windows XP を セーフモードで起動する方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880414
02/17: 受注管理データベース(RODB)の改良中
BitPlusPRO、BitMailPRO、BitRFMとあわせてご利用するとかなり便利な受注管理データベース(無料で配布)を現在改良中です。
これまで、楽天市場、Yahoo! ショッピング、ビッダーズの受注確認のメールをBitplusPROで受信してデータベースに取り込んでいたのです。
しかし、昨年、個人情報保護対策だと思いますが、Yahoo! ショッピングの受注メールに個人情報等が記載されなくなったようなのです。
そのため、BitplusPROで受信しても情報が不足し注文処理ができないという状態になってしまったのです。
Yahoo! ショッピングに出店しているユーザーからのお話によると、サイトから注文データをダウンロードして処理するようになったらしいのですが、ファイルがいくつかに分かれていて非常に手間がかかるのです。
そこで、本来BitPlusPROでメールから取り込むのがメインの受注管理データベースですが、Yahoo! ショッピングの注文データの各CSVファイルを取り込めるように改良することに決め、現在作業中です。
現在テスト中ですので、まもなくリリースできると思います。
ご期待ください。
■受注管理データベース
http://newsbit.co.jp/software/rodb/index.html
これまで、楽天市場、Yahoo! ショッピング、ビッダーズの受注確認のメールをBitplusPROで受信してデータベースに取り込んでいたのです。
しかし、昨年、個人情報保護対策だと思いますが、Yahoo! ショッピングの受注メールに個人情報等が記載されなくなったようなのです。
そのため、BitplusPROで受信しても情報が不足し注文処理ができないという状態になってしまったのです。
Yahoo! ショッピングに出店しているユーザーからのお話によると、サイトから注文データをダウンロードして処理するようになったらしいのですが、ファイルがいくつかに分かれていて非常に手間がかかるのです。
そこで、本来BitPlusPROでメールから取り込むのがメインの受注管理データベースですが、Yahoo! ショッピングの注文データの各CSVファイルを取り込めるように改良することに決め、現在作業中です。
現在テスト中ですので、まもなくリリースできると思います。
ご期待ください。
■受注管理データベース
http://newsbit.co.jp/software/rodb/index.html

02/14: Bitシリーズとは
ニュースビット株式会社が開発販売しているソフトウェアで、次の製品の総称です。
データベース自動入力ソフトウェア BitplusPRO(ビットプラスプロ)
メール一斉配信ソフトウェア BitMailPRO(ビットメールプロ)
顧客管理・営業戦略立案ソフトウェア BitRFM(ビットアールエフエム)
リターンメールアドレス抽出ソフトウェア BitSearch(ビットサーチ)
迷惑メール対策無料ソフトウェア BitDelete(ビットデリート)
各製品は、それぞれ特殊な機能を持っていて、そのほとんどが当社独自のものです。
そして、Bitシリーズはインターネットを活用してビジネスを行う際に「こんなことが実現できれば・・・」と思うことが実現できるソフトウェアです。
たとえば、次のようなことは簡単に実現できます。
1.問合せや資料請求等のメールを「コピー&ペースト」せずにデータベース化する
2.顧客データベースに登録してある顧客に一斉メール配信を行う
3.顧客データの分析し優良顧客等の判断を行う
4.あて先不明で戻ってきたメールを特定する
5.メールボックスにあるスパムメールを直接削除する
基本的にBitシリーズはサーバーではなくクライアントのパソコンにインストールするソフトウェアですので、インストールの権限さえあればすぐに導入できます。
また、Bitシリーズは全ての製品がダウンロードして無料で試用できますので、購入前に動作や機能についてご確認いただけます。
データベース自動入力ソフトウェア BitplusPRO(ビットプラスプロ)
メール一斉配信ソフトウェア BitMailPRO(ビットメールプロ)
顧客管理・営業戦略立案ソフトウェア BitRFM(ビットアールエフエム)
リターンメールアドレス抽出ソフトウェア BitSearch(ビットサーチ)
迷惑メール対策無料ソフトウェア BitDelete(ビットデリート)
各製品は、それぞれ特殊な機能を持っていて、そのほとんどが当社独自のものです。
そして、Bitシリーズはインターネットを活用してビジネスを行う際に「こんなことが実現できれば・・・」と思うことが実現できるソフトウェアです。
たとえば、次のようなことは簡単に実現できます。
1.問合せや資料請求等のメールを「コピー&ペースト」せずにデータベース化する
2.顧客データベースに登録してある顧客に一斉メール配信を行う
3.顧客データの分析し優良顧客等の判断を行う
4.あて先不明で戻ってきたメールを特定する
5.メールボックスにあるスパムメールを直接削除する
基本的にBitシリーズはサーバーではなくクライアントのパソコンにインストールするソフトウェアですので、インストールの権限さえあればすぐに導入できます。
また、Bitシリーズは全ての製品がダウンロードして無料で試用できますので、購入前に動作や機能についてご確認いただけます。